エモリー大学がビットコインETFラッシュに参加、グレースケールビークルで1600万ドルの保有を報告

  • エモリー大学は、グレイスケールのビットコインミニトラストとコインベースの保有を明らかにした。
  • 同大学は、スポットビットコイン上場投資信託に投資する最初の寄付団体となったようだ。

20年以上の経験を持つベテラン仮想通貨投資家として、グレイスケールのビットコイン・ミニ・トラストとコインベースに投資するというエモリー大学の決定は、進化し続けるデジタル資産の世界におけるエキサイティングな発展であると言わざるを得ません。

研究者として、私は最近、ビットコイン(BTC)に関心を示している機関投資家の名簿に、アトランタに本拠を置くエモリー大学を加えました。

同大学は最近のSECへの提出書類の中で、グレイスケール・ビットコイン・ミニ・トラスト(BTC)の株式を1,500万ドル以上保有していることを明らかにしており、大手ETFアナリストの報告によると、同大学はビットコインへの投資を公然と開示した初めての既知の寄付金となった。

さらに、エモリーがコインベースの株式約4,312株を所有しており、発行時点で約9億2,260万ドル相当であることが明らかになった。 2023年8月に発表された最新の年次報告書によると、大学の総資産は約210億ドルと推定されている。

助成金は、病院、宗教施設、教育機関などの非営利団体に資金を提供する目的で設立されています。ブルームバーグ・インテリジェンスの上級ETFアナリスト、エリック・バルチュナス氏が示唆するように、現時点では、ビットコイン上場投資信託(ETF)でのポジションを公然と開示している寄付団体は他にないようだ。

年金基金と同様に、寄付基金は通常、慎重な投資戦略を選択します。したがって、この資産クラスは通常の選択と比較してリスクが高いと考えられているため、ビットコインETFに投資するというエモリーの決定が際立っていることは注目に値します。

以前は、ウィスコンシン州などの年金基金がビットコイン上場投資信託(ETF)の株式を保有していることが知られていた。さらに、ニュージャージー州ジャージーシティの年金制度は、総資産の2%をこれらの同じETFに投資する意向を表明した。

グレイスケールの小規模なビットコインファンドは、主に1.5%という高い手数料により多額の資産損失を経験した同社のプライマリービットコイン信託(GBTC)に続き、同様の商品よりも遅くデビューした。驚くべきことに、この新しい商品は最も繁盛しているビットコイン投資ファンドの一つとして急速に台頭しており、ブルームバーグのデータによると、現在約23億ドルのビットコインで運用されている資産で第6位にランクされている。

2024-10-28 19:29